ITエンジニアのコツコツ日記

ITエンジニアの雑記です

CentOS7 mDNSによるホスト名での名前解決を行う

CentOS7 LAN内でホスト名による名前解決を行いたい

Windowsだとホスト名によるpingコマンドが実行可能だったりするが、 これをLinuxでも行いたいが、うまくいかなかった。

これはLinuxでmDNSと呼ばれるマルチキャストによる名前解決機能がデフォルトではないためだ。

なお、Ubuntuではデフォルトで有効なため、これはRedhat(RHEL)やCentOSに限った話である。

備忘録として、設定手順をメモしておく。

ホスト名を設定する

以下でLinuxホストのホスト名を変更する。 なお、ホスト名にハイフン-が入る場合、名前解決のホスト名では省略されるので、注意。

hostnamectl set-hostname test_hostname1

mDNSのパッケージインストール

yum -y install avahi
systemctl enable avahi-daemon
yum install epel-release -y
yum install nss-mdns -y

reboot

ping で動作確認

無事ホスト名で疎通が取れた。 ホスト名に.localを付与する必要がある。

[root@test_hostname1~]# ping testhostname2.local
PING testhostname1.local (192.168.56.105) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 192.168.56.105 (192.168.56.105): icmp_seq=1 ttl=64 time=0.269 ms
64 bytes from 192.168.56.105 (192.168.56.105): icmp_seq=2 ttl=64 time=0.700 ms